4万円台から順番に紹介してまいりました価格帯別オススメ学習机も、ようやく8万円台です。
しかし、今年は低価格帯でぶっ飛ばし過ぎたので、価格が上がるごとに相対的に魅力を感じなくなってしまいます。やはり、安さは麻薬ですねー(苦笑)
今回もデスク本体+ワゴン+上棚の3点セットを軸に、税込価格、送料込みで、楽天市場の学習机カテゴリーからオススメをピックアップしております。対象となるのは700台弱。すべて2018/01/26現在となっておりますので、あらかじめご了承ください。
それでは、8万円台のオススメ学習机を紹介してまいりたいと思います!
コイズミファニテック・オルレア・ステップアップデスク
まずはコイズミファニテックの「オルレア・ステップアップデスク」の登場です。同じ価格帯にはイトーキの「カモミール・フリーワンタイプ」もあるんですけど、個人的にはデスクライトが大型のオルレアのほうをオススメしたいところです。
もっとも、オルレアかカモミールかというのは理屈じゃないですよねー。ハートのシールを取るか、ハートのくり抜きを取るか、完全に好みの問題のほうが大きいと思います(笑)
コイズミファニテック・WDスペシャル・ミドルタイプ
お次は2017年度限りとなったコイズミファニテックの「WDスペシャル・ミドルタイプ」です。2018年度はハイタイプのみとなりましたからね。
WDスペシャルなんてカタログ見てるだけだとほとんど見向きもされないんですけど、実際に比較検討するとWDスペシャルに行き着くということが実に多いんですよねー。CDファーストよりも落ち着いていて良い感じとか、ビーノより収納力があって良いとか。地味だけど本当に良くできています。
それでも2018年度はミドルタイプが消滅したことで、残念に思っている人は少なくないのではないでしょうか。こちらはまた写真のWW色のみですが、ミドルタイプ希望の方には是非オススメです。
というわけで、8万円台のオススメは以上の2台のみ。楽天市場以外にも目を向けると、ケユカ×コイズミファニテックのニノスとアロンも8万円台でオススメですが、これらも10%引きセール中だと7万円台で購入可能です。
リアル家具店では8万円台のラインアップは結構充実しているはずなんですけどねー。特に近年は組み合わせも多様化していて単純に比較することが難しくなっています。やはり実際に店舗へ足を運び、帰ってからネットでもいろいろ調べてみるというのが賢い買い物の仕方だと思います。
【続編】【価格帯別オススメ学習机】9万円台はまさかの木工家具メーカー決戦
【関連記事】
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など