世間ではインフルエンザが流行っていると聞きまして、私も流行に乗り遅れまいとインフルエンザになりました(笑)
流行に敏感になってみたものの、やっぱりキツイです。タミフル飲んで頑張って記事を書きたいと思います。
これまで価格帯別の6万円台までの学習机のオススメを紹介してまいりました。今回は平均購入価格帯の7万円台です。6万円台がかなり層が厚かったので、ぶっちゃけ7万円台はちょっと物足りないです。
今回もデスク本体+ワゴン+上棚の3点セットを軸に、税込価格、送料込みで、楽天市場の学習机カテゴリーからオススメをピックアップしております。対象となるのは約650台。すべて2018/01/24現在となっておりますので、あらかじめご了承ください。
それでは、7万円台のオススメ学習机を紹介してまいりましょう!
コイズミ・レイクウッド・ステップアップデスク
トップバッターはコイズミファニテックの「レイクウッド・ステップアップデスク」です。昨年度も7万円台のオススメとして挙げましたね。
この価格帯だと普通、リアル家具店ではイトーキのリーモ・ベーシックデスクです。それが楽天市場だとステップアップデスクになってほぼ同じ値段なのですから、リアル家具店としてはやってられないでしょうねー。
もっとも、限定1台限りで、玄関届けですが。
コイズミ・コルフィ
お次はコイズミファニテックの「コルフィ」です。こちらも昨年同様、7万円台のオススメに入りました。
コルフィはラバーウッド無垢ですが、一昔前のツヤツヤテカテカの塗装ではなく、マットな仕上がりとなっていることがナイスです。
カラーデスクを得意とするコイズミファニテックらしいカラーリングも素敵です。
コイズミ・デコプリ・ステップアップデスク・ミドル
またまたコイズミファニテックで、「デコプリ・ステップアップデスク・ミドルタイプ」。
天板はMDFなのでレイクウッドに比べるとコスパは良くないのですが、女の子にはそんなことよりもやっぱりデザインでしょう。
オカムラ・テヌート
最後はオカムラの「テヌート」です。基本的に私はオカムラの引出しはちょっとアレなんですけど、これを入れとかないと7万円台のオススメがコイズミオンリーになってしまうので、無理矢理ねじ込んだ感じです(笑)
テヌートは引出しはイマイチですが、アルダー無垢で、天板奥行を拡張できることがオススメのポイントです。
今回は楽天市場が対象ですが、リアル家具店に目を向けると、7万円台にはファニチャードーム×コイズミファニテックの「TOKKU(トックー)」やナフコ×イトーキの「ウットフォークもどき(NUF-18-VB)」もあります。
お近くにファニチャードームやナフコ21スタイルがある場合は、こちらもチェックしていただければと思います。
【続編】【価格帯別オススメ学習机】2018年度も不発?平均購入価格上の8万円台
【関連記事】
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など