早いもので、今年も入学式を間近に控える時期となりました。既に多くの方が一通りの入学準備を済ませ、小学校の門をくぐる日を胸を躍らせながら待ちわびていることでしょう。改めまして、御入学、おめでとうございます。
とは言え学習机はまだ様子見という方もいらっしゃるかと思います。しかし、一般的には学習机シーズンも終わりであるため、しばらくは新しい情報も入って来ません。こちらでだらだらと記事を更新しても仕方ありませんので、2016年度は一旦ここらで打ち止めとさせていただきたいと思います。
というわけで今回は、2016年度を振り返ってのハイライトをお送りしたいと思います。が、その前にいくつか、当ブログご利用に際してのお願いを申し上げておきたいと思います。
コメントは関連性の高い記事にお願いします!
今シーズンもたくさんのコメントをいただきありがとうございました。コメントをいただけると記事を書くモチベーションが上がります。また私では気付けなかったことに気付けることもあり、多くのヒントをいただいております。
コメントをご記入いただく際に注意していただきたいことがあります。それはできるだけ関連性の高い内容が含まれた記事にコメントを記入していただきたいのです(検索ボックスからキーワード検索ができます)。そうすることで、同様の疑問や意見を持った方がご覧になったときに参考にしていただけます。まったく関係のないページにコメントをいただくと、他の方が参考にしていただくことができません。
また、関係のないページにコメントをしてしまうと、どのページにコメントしたのか分からなくなってしまいます。そうすると私が返信をさせていただいても、ご確認いただくことができません。最新の記事にコメントしたつもりでも、時間が経てばそれは最新の記事ではなくなってしまいます。
コメントに画像の添付ができるようになりました
2016年度途中から、コメントに画像を添付していただくことができるようになりました。文章では説明しにくいことも、写真や図を添えることで簡単に説明することができます。手書きの家具レイアウト図をスマホで撮影して添付することもOKです。
ただしこの機能を使用した場合、コメントから写真のみを削除または変更することができません。間違って添付してしまった場合はコメントそのものを削除していただく必要がありますのでご注意ください。
お問合せフォームのご利用はご遠慮ください
2016年度途中からは、お問合せフォームも設けました。ただし、これは原則としてメーカー様、販売店様などのために設けたものです。コメントとして公開すると不都合が生じる可能性があるからです。
コメントに返信するのって結構大変なんです。通常最低30分、場合によっては店頭で実物を確認する必要があって半日を潰すこともあります。コメントなら質問と回答を他の方にも活かしてもらうことができますが、フォームメールは公開されませんので完全に個別対応で完結してしまいます。ぶっちゃけ、コメントをいただくとテンションが上がりますが、個別のメール対応はテンションがだだ下がりになります(苦笑)そんなわけで特段の事情がない限りは、お問合せフォームのご利用はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
※Facebookページにおきましても、メッセージではなくタイムライン上でのご質問をお願いします。
※どうしてもという場合は、恐れ入りますが有料の「メール&電話サポート」をご利用ください。
今後の予定
2017年度の情報は、おそらく5~6月頃からお送りできるかと思います。今年も一部のメーカーの新作デスク発表会に潜り込むことができる予定ですので、楽しみにお待ちください。
ただ、それまでにも記事を追加することがあるかもしれません。今年は年が明けてから死ぬほど忙しかったもので、学習机評論家として十分な情報を発信できたかどうかまだ頭の整理ができていません。頭の整理ができれば、またシーズンが始まるまでに記事を追加することもあるかもしれません。
また、6月中旬の各社の新作デスク発表会が終わっても、家具店に展示が始まるのはだいたい9月以降、カタログの入手もそれくらいからとなります。ですので、本格的に記事を追加するのは9月以降かなーと思います。
というわけで、前置きが非常に長くなってしまいましたが、改めまして2016年度を振り返ってのハイライトをお送りしたいと思います!
2016年度学習机ハイライト
学習机
- これは泣ける!「学習机、それは子どもにとって初めてできる自分の空間」
- みんな学習机買うの?2016年度の学習机購入率は約64%、平均購入価格は約7.2万円の見込み
- 学習机メーカー各社の2016年度デスクについて収納マンが寸評を述べたいと思います
- 椅子を引けない新入学児童も座りやすい!「Cライン脚」の学習机を集めてみた
- いかにも「学習机」って感じがイヤ?子供の机に上棚があったほうが良い理由
- 学習机ってやっぱりよくできてる!上棚は「ブリッジ型」だからこそ天板が広く使える
- デスク上にコンセントがない!?そんなときにオススメの電源タップ5選
話題
- 2大新型デスク徹底比較!コイズミファニテック「アルフ」vsイトーキ「コファーノ」
- コイズミファニテックの2016年度大型シリーズ「スタディアップデスク」メリットとデメリット
- コイズミファニテックのスタディアップデスクとステップアップデスクを比較してみた
- 【2016学習机市場に激震】ニトリがイトーキ純正カモミール風デスクをタイムマシン価格で投入!
- おしい!と言うか確信犯!?カリモク家具の「コーディ」は低価格だけど引出しが使いにくい
学習椅子
- フローリング?カーペット?学習机にセットする学習椅子を選ぶときは床にも注意
- 学習椅子はどっちが良いの?【木製チェアvs回転チェア】メリット&デメリット
- 座りやすさで選べば、木製学習椅子はやっぱり「斜め前脚チェア」がオススメ
- 「長時間は座れない」と思っていたバランスチェア。でも姿勢良く座れば問題ないのかも?
デスクライト
収納
家具レイアウト
リビング学習
- 小学校低学年の76.4%がリビング学習!?子供部屋での学習が大幅に増えるのは高校生から
- もし私が子供にリビング学習をさせるとしたら…必要な家具とレイアウトについて考えてみた
- 「ベーシックデスク難民」急増中!?リビング学習にシンプルな学習机をオススメする3つの理由
- 学習机を買わない場合、リビング学習に最低限必要なのは○○と△△
収納マン特選
- 学習机評論家が選んだ!ベスト・オブ・学習机2016
- 学習机2016オールスターBチーム!収納マンが何となく好きな「明るい色の学習机」を集めてみた
- 学習机2016オールスターDチーム!収納マンが何となく好きな「落ち着いた学習机」を集めてみた
- まるでお姫様みたい!?女の子にオススメの学習机
- ちょっと背伸びした感じのカッコイイデスク!男の子にオススメの学習机
スタイル別
- 学習机のスタイル・人気ランキング!【3位】平机【2位】ベーシックデスク【1位】は…!?
- 【スタイル別】見た目よりも収納力!組み替え式デスク上棚ハイタイプのオススメ
- 【スタイル別】収納力と見た目の好バランス?組み替え式デスク上棚ロータイプのオススメ
- 【スタイル別】本当に無駄がなくて学習机らしさもある!上棚付きベーシックデスクのオススメ
- 【スタイル別】シンプルで大人まで使える感じ!上棚別の平机のオススメ学習机
- 【スタイル別】ベッド付きデスクと子供部屋に置く二段ベッド&シングルベッドのオススメ
- 【スタイル別】正面はスッキリ&欲しいモノにもすぐ手が届く!ユニットデスクのオススメ
- 【スタイル別】圧迫感が少なく子供の足が床に付く!天板昇降式デスクのオススメ
価格帯別
- 【価格帯別オススメ学習机】意外と粒揃いの4万円台!メーカー品もあるよ
- 【価格帯別オススメ学習机】5万円台には姫系&ホワイト系のあの定番人気デスクも!
- 【価格帯別オススメ学習机】平均購入価格帯の少し下、6万円台のデスクは「う~ん…微妙」
- 【価格帯別オススメ学習机】平均購入価格帯の7万円台!オルレアの対抗馬はポルク!?
- 【価格帯別オススメ学習机】8万円台には2016年度超大型新商品コイズミ「アルフ」が登場
- 【価格帯別オススメ学習机】9万円台はコイズミ「WDスペシャル」とカリモク「コーディ」が激突!
その他、より基本的な学習机の選び方については、学習机の選び方はこれでバッチリ!【2015年度学習机のまとめ】も参考にしていただければと思います。今後もし時間があればアップデートしたいとは思いますが、たぶん無理だろうなー(苦笑)いや、頑張りたいと思います。
というわけで長くなりましたが、2016年度の記事ハイライトは以上です。お子さんにとっての最高の相棒選びのお手伝いができれば本望と思っておりますので、ご質問がございましたらお気軽にコメント欄までどうぞ!2017年度シーズンがスタートするまではほとんど更新しませんが、逐一回答させていただく所存です。
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など
収納マンさま
こちらの記事を参考に新入学の息子の学習机を選びました。コメント欄にて質問もさせていただき大変感謝しております。
ありがとうございました!
まだ下に娘もおりますので、また数年後お世話になるかもしれません。その時はどうぞよろしくお願いします。
(返信結構です!)
いずたにさま
こんにちは^^
返信無用とお気遣いいただいたのにスイマセン。
数年後、お嬢さまが学習机を購入されるときには、またいろいろ変わってるんでしょうね~。
また数年後と言わず、お時間があればいつでもお気軽にお立ち寄りください♪