さてさて前回の4万円台に引き続き、今回は5万円台のオススメ学習机を紹介しましょう。5万円台には姫系&ホワイト系のあの定番人気デスクも登場します!
【4万円台】【価格帯別オススメ学習机】意外と粒揃いの4万円台!メーカー品もあるよ
コイズミファニテック・ビーノ昇降デスク
天板昇降式デスクですが、コイズミファニテックの「BEENO(ビーノ)昇降デスク」。袖引出しは少ないですが、質感の良いナラ突板で5万円台というのはなかなかお買い得感があります。ちなみにアルダー無垢&LEDデスクライト付きの「レイクウッド昇降デスク」もほぼ同じ価格です。
それにしてもこうやって価格順に見ていると、主材がMDFで、引出し内部材が白塗りファルカタで、スライドレールがへっぽこなオカムラのピエルナVがほぼ同じ価格で売られているのは、逆にスゴイですねー。
ニトリ・ロータイプデスク(ネムスMBR)
2016年度初登場のニトリの「ロータイプデスク(ネムスMBR)」。2016年度は各社ともに消費者の天然木志向への対応を進めていますが、ニトリも頑張りました。昨年度もニトリにはウォールナット突板のデスクはありましたけど、このツートンカラーはなかなか良い感じです。
それにしても突板とは言え、ニトリがウォールナットを採用するっていうのはスゴイなーと思います。カフェ風インテリアの人気でウォールナットを使った家具が増えてますけど、安定供給できていることが不思議です。一昔前ではまったく考えられなかったことです。
コイズミファニテック・デコプリ・ベーシックデスク
お待たせしました。コイズミファニテックの「DecoPri(デコプリ)ベーシックデスク」です。姫系&ホワイト系ではおそらくぶっちぎり人気No.1のベーシックデスク。これが5万円台で買えるっていうのは本当に驚きました。
一応言っておきますけど、学習机メーカー最大手のコイズミファニテック製で、業界最強レベルのLEDデスクライト付きですよ。それで5万円台。どうしても組み替え式デスクということでなければ、CDシリーズよりもずっと良いと個人的には思いますけどねー。
5万円台は以上です。粒揃いの4万円台に対して5万円台は数が揃いませんでしたねー。
でも5万円台にコイズミファニテックのビーノ昇降デスクやデコプリ・ベーシックデスクが入って来ちゃうと、他社は太刀打ちできないですよね。ズラーッと片っ端から5万円台を見ていても、対抗できそうなのはニトリと大商産業(金次郎デスク)くらいで、あとはカスばっかりに見えてしまいます。
実は昨年の同時期にも楽天市場内で同様の価格帯別オススメをピックアップしましたが、そのときは8,000台以上が対象だったんです。それが今年は7,000台以上。大手メーカーでも大変なんですから、中小メーカーはもっと生き残りが大変なはずです。もちろん販売店も。
いやはや、コイズミファニテックとニトリの強さに圧倒されそうです。
2016/01/16追記:ヒカリサンデスクの「SDW-ティモ」も5万円台のオススメとして追加しておきたいと思います。ティモはオークまたはウォールナットの突板。また本体引出しは1杯のみ。写真で見るよりも実物はショボいように感じられるとは思いますが、この価格なら納得できるレベルかと思います。
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など