さて、毎年恒例となっております価格帯別オススメ学習机のコーナーが今年度もやって参りました。学習机の平均購入価格である7万円強を挟んで、4万円台から9万円台まで順番に紹介してまいりたいと思います。
今回対象としたのは、楽天市場で扱われている40,000~99,999円までの学習机7,000アイテム以上。毎年、目がチカチカして参ります(苦笑)だからできればやりたくない。やりたくないけどやらねばならない。そういうコーナーでございます。
なお原則として、価格は税込となっており、基本的にデスク+袖引出し+上棚の3点セットを対象にしていますが、まれに平机なども混入します。あらかじめご了承ください。
それにしても4万円台。正直、カスばかりだと思っていたんですけど、今年度は意外と粒揃いで驚きました。逆にピックアップするモデルを絞り込んだほどです。
という感じで淡い期待を誘いつつ、まいりたいと思います。
コイズミファニテック・ODR-669NS
いきなり目玉商品からいってしまいましょう。コイズミファニテックの組み替え式デスクODR-669NSです。家具販売店のオリジナルモデルとして扱われるカタログ外商品で、簡単に言うとCDコンパクトの廉価版です。
袖ワゴン天板リフティング機構なし、ランドセルハンガーなし、4スタイルが可能なステップアップデスクに対して3スタイルのみ。LEDデスクライトもカタログには掲載されていない廉価仕様。それでも「ニトリのくみあわせですくデラックスじゃヤダ!」と言う方にはオススメできるかと思います。
ニトリ・くみあわせですくデラックス ロータイプ
4万円台のオススメと言えば、やっぱりコレは外すわけにはいかないでしょう。ニトリの「くみあわせですくデラックス ロータイプ」です。
このお値段で引出し内部材が白塗りでないファルカタ(洋桐)というのは他にありません。しかも一応チェア付き、LEDデスクライト付き。左右分離可能な本棚はランドセルラックとしても使用可能。2016年度は引出し前板の替えが別売りになってしまいましたが、それでもこの価格を維持できたことはスゴイことだと思います。
ヒカリサンデスク・SDW-ペグ
ヒカリサンデスクの「SDW-PEAG(ペグ)」は幅85cmの超コンパクトなデスクです。
この幅ながら新入学児童が座りやすい脚形状。蛍光灯デスクライトHL-601B、2口コンセント付き。同じく幅85cmでデスクライトなしの「SDW-ポム」も同価格です。
オカムラ・ラウム
オカムラの「Raum(ラウム)」は引出しがアレなもんであんまりオススメとは言い難い部分も正直あるんですが、形としてはやっぱり好きなので一応ピックアップしておきました。
オカムラの学習机はどれも引出しさえ開けなければデザインは良いですね。とても4万円台とは思えません。オフィス家具大手のオカムラのデスク。この価格でこんなにハッタリが効く学習机はなかなかありません。
イトーキ・カモミール平机タイプ
上棚ナシの平机ですが、イトーキの「Camomille(カモミール)平机タイプ」。2015年度の商品です。
上棚なんてどうせ外すから要らないという方や、リビングダイニングに置きたいという方にオススメ。カモミール・セレクトの上棚をセットするのも良いと思います。さらにデスクライトとコンセントボックスもセットすればカモミール・ベーシックタイプの一丁上がり。
以上、4万円台のオススメ学習机を5モデル紹介しました。お次は5万円台。この分だと期待できそうですが、さてどうなんでしょう?
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など
こんばんは。度々お邪魔します。
今回は、ご相談です。お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間のある時にお返事いただければ助かります。
先日、上記のカモミール平机を購入したと書き込みした者です。
デスクライトは収納マン様のおすすめのコイズミのECL-357にする予定なのですが、上棚で悩んでいます。
素直にカモミール・セレクトの上棚にすればいいのですが、私はあまり好きではないのです・・・。こどもも「別にいらない。」と言っているし、どうするか決められず。
そこで、「えー!!!」と言われそうですが、カモミールにコファーノの上棚ってどうなんでしょう?こちらのデザインは実用的な感じで、好きなんですよね。本を置くスペースが多くて!!
どうなんでしょう?無理がありますかね?コファーノのナチュラルホワイトの現物を見たことがないので、どの位、色が違うかがよくわからないんです。
「馬鹿なことを考える人もいるもんだ。」と思われるのは承知でのご相談です。アドバイス、お願い致します。
(ちなみに、上棚を買っても買わなくても本棚を購入予定なので、上棚を無理に買う必要はないかなと思ってはいたのです。でも、収納マン様の記事を読むうちに上棚ありの学習机にして小学生のうちは「自分の城」を作らせてあげたいという気持ちにもなってきて・・・。悩みまくっています。)
みおなおさま
こんにちは^^
正直、「え゜ーっ!?」って驚きましたけど、みおなおさんは優しいですね♪
「自分の城」としてお嬢様にとってお気に入りの場所にしてあげたいですよね。
確かに、カモミールの上棚は合理的とは言えないです。
あの扉、何を入れるべきか謎で、あれさえなければもっと合理的だと思います。
私もいろんなお宅を見てきましたが、扉の中はもちろん、あの位置の引出しも、「?」というモノが入っているのしか見たことがありません(笑)
ただ、カモミールのベタッとした白い色とコファーノの木目を生かしたウォッシュホワイト系の色は、残念ながら合いません。
これらをセットしちゃうといずれもかなり台無しな感じになってしまいます。
「自分の城」にするための上棚はそもそも合理的なものではなくて無駄なものだと私は思っています。
無駄だからこそ、馬鹿馬鹿しくて楽しい。
子供に買い与えるオモチャやゲームと同様です。
そういうもんじゃないかなと思います。
一方、お嬢様も別に要らないとおっしゃっているのであれば、横に書棚も用意されるわけですし、それで良いのではないでしょうか。
あとで「やっぱり欲しいかも?」と言われても、あとで買い足すことができるのがカモミール・セレクトの良いところでしょう。
もっとも、いつまで在庫があるかは分かりませんが。
早々にお返事、ありがとうございます。
やはりか全く違うホワイトなんですね。残念。
我ながら、馬鹿なことを思いついたものです。いやぁ、私って変ですね!
>あの扉、何を入れるべきか謎で、あれさえなければもっと合理的だと思います。
そうなんですよ!百歩譲って(?)ハート柄はいいとしても、何を入れるためなのか・・・。その分、本棚として使える棚にしてくれればいいのに!
>「自分の城」にするための上棚はそもそも合理的なものではなくて無駄なものだと私は思っています。
無駄だからこそ、馬鹿馬鹿しくて楽しい。
名言です!!こどもは「無駄なこと」を繰り返して、色んなことを自分で考え成長していくものですもんね。無駄だからって親が排除してばかりじゃ成長がないのかも。反省。
まずはデスクライトとカーペットを購入し、勉強スペースを用意します!
相談にのっていただき、ありがとうございました♪
追伸です。
カモミール平机タイプ、売り切れましたね。
こちらの記事の影響も大きいのかも♪
みおなおさま
> やはりか全く違うホワイトなんですね。残念。
> 我ながら、馬鹿なことを思いついたものです。いやぁ、私って変ですね!
でもそんなスゴイことを考えてしまうほど、真剣にお子さんのために学習机を選んでいるということだと思いますよ^^
> 無駄だからって親が排除してばかりじゃ成長がないのかも。反省。
学習机なんてある意味無駄の塊みたいなものですから、そのさじ加減が難しいところですね^^;
> まずはデスクライトとカーペットを購入し、勉強スペースを用意します!
いよいよ学習机選びも最終章ですね~♪
> カモミール平机タイプ、売り切れましたね。
ホントだ、完売しましたね。
まあイトーキの人気No.1デザインですから、ニトリで完売となった今、時間の問題だったんでしょう。
情報提供ありがとうございます^^