2016学習机こんな学習家具が欲しいんですが!学習机メーカーへの4つの提言 今回はちょっと趣向を変えまして、学習机を購入する消費者向けではなく、学習机を作るメーカーに向けての内容です。 メーカー各社とも2017年度の学習机の開発は既に相当進んでいるはずですので、今さら色々な要望を出しても遅いとは思います。しか... 2016.03.30 42016学習机
レイアウト「置き場所がない」とあきらめないで!学習机を置くための3つの方法 前回紹介したカリモク家具によるアンケートでは、デスクを持っていない人でも約8割がその必要を感じている一方で、「置く場所がないから」持っていないと答えた人が1番多いということが分かりました。 【関連】デスクにシンプルさを求める一... 2016.03.27 0レイアウト学習環境2016学習机
カリモク家具デスクにシンプルさを求める一方で収納不足に悩んでる~大人のデスク事情 カリモク家具のアンケート調査によると、デスクにシンプルさを求める一方で収納不足に悩んでるという大人のデスク事情があるようです。パソコンさえ置ければ良い、リビングダイニングに違和感なく置きたいと思っても、どうしても必要なモノはたくさんあるということです。 2016.03.26 6カリモク家具メーカー2016学習机
ランキング最新版!イトーキ学習机2016年度人気ランキングTop 5【イトーキ突撃レポート4】 いよいよイトーキ突撃レポートも最終回の第4回目となりました。今回は2016年度最新人気ランキング、2016年度新商品のコファーノについて、イトーキ商品部開発課のN課長にお話をうかがって参ります。 【前回】これぞイトーキ品質!すべてはこ... 2016.03.23 6ランキングイトーキメーカー2016学習机
イトーキこれぞイトーキ品質!すべてはこだわりの結果だった【イトーキ突撃レポート3】 イトーキ突撃レポート第3回目。今回は学習机の脚形状など、細かいことについていくつか聞いていきます。それではイトーキ商品部開発課のN課長、引き続きよろしくお願いしま~す。 【前回】ベーシックデスクが売れないからじゃないんです【イトーキ突... 2016.03.22 0イトーキメーカー2016学習机
イトーキベーシックデスクが売れないからじゃないんです【イトーキ突撃レポート2】 イトーキ突撃レポート第2回目も、引き続きイトーキ商品部開発課のN課長にお話をうかがって参ります。 前回は2016年度の学習机商戦全体を振り返りました。一方でイトーキ単体について見れば、カモミールやリーモのベーシックタイプがカタログから... 2016.03.21 2イトーキメーカー2016学習机
イトーキ学習机に地域差アリ!やっぱり首都圏は教育熱が高い【イトーキ突撃レポート1】 先日はコイズミファニテックを突撃取材しましたが、やっぱり学習机の生みの親であるイトーキにもお話を聞かなければならないだろうということで、今回はそのレポートです。 思い起こせば私が初めて学習机メーカーに足を運んだのもイトーキ。今回もイト... 2016.03.20 0イトーキメーカー2016学習机
コイズミファニテック家電量販店ではLEDデスクライトが明るさ競争に!?【コイズミ突撃レポート4】 いよいよ最終回、コイズミファニテック突撃レポートの第4回。引き続きコイズミファニテックのYさんとK副部長のお二人にお話をうかがって参ります。今回はLEDデスクライトについてです。 【前回】本邦初公開!?2016最新版・人気学習机ランキ... 2016.03.19 0コイズミファニテックメーカー2016学習机
ランキング本邦初公開!?2016最新版・人気学習机ランキング【コイズミ突撃レポート3】 コイズミファニテック突撃レポートの第3回は、引き続きコイズミファニテックのYさんとK副部長に2016年度最新版・人気学習机ランキングを教えていただきたいと思います! 【前回】安心してください!スタディアップデスクは売れてますよ【コイズ... 2016.03.18 2ランキングメーカー2016学習机
コイズミファニテック安心してください!スタディアップデスクは売れてますよ【コイズミ突撃レポート2】 コイズミファニテック突撃レポート第2回目は、2016年度新商品のスタディアップデスクを中心に、引き続きコイズミファニテックの「やじきたコンビ」、YさんとK副部長にお話をうかがって参ります。 【前回】学習机は入学式に間に合わなくても構わ... 2016.03.17 2コイズミファニテックメーカー2016学習机
メーカー学習机は入学式に間に合わなくても構わない!?【コイズミ突撃レポート1】 2016年度の学習机商戦もピークを越えた感じではありますが、ひとつどうしても気になることがあってコイズミファニテックのYさんにアポイントを取りました。 気になっていたことというのはズバリ、「スタディアップデスクってホンマに売れてるんで... 2016.03.16 0メーカー2016学習机
メーカー脚フェチにはたまらん!?脚と素材と塗装が選べる、レグナテックのリーヴス レグナテックは佐賀県佐賀市に本社を置く小規模総合家具メーカーで、「CLASSE(クラッセ)」というブランド名を使っています。レグナテックの「リーヴス」は脚と素材と塗装が選べる、超こだわり派も納得のデスクです。 2016.03.13 0メーカー2016学習机その他
メーカーサイズはミニマム、価格はマキシマム!?XYL(キシル)の「ミニマム収納」セット こちらではあまり自然塗装の学習机は扱わないんですけど、割りと最近販売開始されたであろうXYL(キシル)の「ミニマム収納」セット がちょっと面白いと感じたので取り上げてみます。 XYL・「ミニマム収納」セット ミニマムとは... 2016.03.12 0メーカー学習机ピックアップキシル2016学習机
浜本工芸浜本工芸の学習机に別売「木製ペントレー」や「コンセント」って必要? 先日も優妃ママさんからご質問いただきましたが、浜本工芸の学習机を購入した場合に木製ペントレーやコンセントが必要かというご質問が結構多いので、私の見解を整理しておきたいと思います。 (adsbygoogle = w... 2016.03.09 14浜本工芸メーカー2016学習机
学習環境ランドセルラックとカラーボックスとオープンラックなどを比較してみた ランドセルラック、カラーボックス、オープンラック、イトーキのコファーノのラックを比較してみました。とにかくコスパ重視ならカラーボックスも良いと思います。ですが、小学校の間だけしか使えないようなランドセルラックは無駄だと思います。長い目で見れば、オープンラックを置くのがもっとも理想的です。 2016.03.06 9学習環境ランドセルラックほか2016学習机
レイアウトコンパクトな学習机しか置けない!?家具は「買い足す」より「買い替え」すべし 子供部屋に学習机とベッドと棚などを置こうと思ったら、どうしても幅90cmのコンパクトな学習机しか置けないということもあるでしょう。もちろん理想は幅100cm以上。 ところが実際のところ、私がクライアントのお宅の子供部屋やリビン... 2016.03.05 4レイアウト学習環境2016学習机
メーカーCONDE HOUSE(カンディハウス)が学習机を作ったら… 先日、日進木工(ニッシン)を取り上げたら、今度はCONDE HOUSE(カンディハウス)を取り上げてみたくなりました。 カンディハウスでは学習机は作っていません。大人が使うデスクを作っているだけで、それも書斎用と言うよりリビングに置く... 2016.03.02 0メーカー2016学習机