4万円台のオススメに引き続き、平均購入価格帯より1万円程度安い5万円台のオススメ学習机をピックアップしてみました。
くろがね工作所・Kシリーズ
2015年度のくろがね工作所の学習机はオイル仕上げとウレタン塗装のKシリーズが存在するのでややこしいですが、今回オススメするのはウレタン塗装のほうです。
コレ何がスゴイって、価格が安すぎるんです。他店では6万円台のところ、くろがね直販で税込59,800円。しかも玄関渡しじゃなくて設置も無料。在庫がダブついているんでしょうか?それにしても得意先からクレーム来るんじゃないかと思いますが(苦笑)
くろがね工作所のKシリーズはアルダー無垢で、引出内部材はファルカタ。しかもツートンカラー。この価格帯にしては十分な質感です。しかもLEDデスクライトが秀逸!調色&調光の5段階切り替え式。また、オプション下棚を追加すれば組み合わせデスクとして拡張することも可能。この価格帯でこれだけのものはなかなかないですよ?
コイズミファニテック・CDコンパクト
コイズミファニテックのスタンダードモデルであるCDコンパクト。何が良いって、まずは照明器具大手の小泉産業グループの英知を結集したLEDデスクライト。そして2015年度新採用の立派なランドセルハンガー。とどめは3つのスタイルが選べるステップアップ(組み替え)機能。質感はそこそこですが、機能的には十分、そしてやっぱり学習机最大手の安心感があります。
コイズミファニテック・LakeWood(レイクウッド)昇降デスク
レイクウッドの末弟、2015年度新登場の昇降デスク。個人的にはあまり好きではない昇降デスクですが、デザインと質感が好きです。ちなみにこちらは幅96cmと少しコンパクトですが、幅105cmでナラ突板のBEENO(ビーノ)昇降デスクは61,500円からとなっています。こちらもオススメです。
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など