学習机の平均購入価格がだいたい6万円台半ばと言われておりますので、まずは4万円台から順番に価格帯別のオススメ学習机をピックアップしていきたいと思います。なお、幅100cm程度、デスク本体+袖引出+上棚の3点セットを基本条件としていきます。また価格は楽天市場のものを参考にします。
さてさて、4万円台なんてどうせニトリのくみあわせですくデラックスの独壇場だろうと思っていたんですが、これがなかなか意外と良いのがあるんです。では早速、紹介していきましょう!
ニトリ・くみあわせですくデラックス
調光式LEDデスクライト、書棚、椅子まで付いて、税込49,900円。しかもランドセルラックにもなる上下左右分割式の書棚で10パターン以上の組み替えが可能。見た目はちょっとチープですが、道具としての実用性は十分。この価格に太刀打ちできるメーカーはなかなかないでしょう。
くろがね工作所・Bシリーズ
ぶっちゃけ、ニトリのくみあわせですくデラックスよりも私はこちらをプッシュしたいと思います。こちらは2014年度モデルの在庫処分で、しかも幅95cmというのは良し悪しですが、調色&調光で5段階切り替えのデスクライトが素晴らしい!しかも3ツ口コンセント付き。パッと見た目の質感もニトリのくみあわせですくデラックスより良いですね。ちなみに2015年度モデルとはほぼ仕様は変わらないはずです。
オカムラ(岡村製作所)・Raum(ラウム)
正直言ってオカムラは質の割りに値段が高いのであんまり好きじゃないんですが、こういうボリューム感のあるベーシックなデスクって他にないんですよね。ほか、オカムラには同価格帯で天板昇降式デスクのsorano2(ソラノ2)がありますが、これもデザインがなかなかイケるんですよねー。ホント、オカムラのデザイン力はすごく良いです。
ヒカリサンデスク(光製作所)・BE-BE(ビービー)
こちらは2014年度モデルの在庫限りとなっています。仕様はたぶん変わっていないはずなんですが、2014年度はサンライトシリーズという別枠扱いだったんですね。
この価格でブナ無垢。引出の質感も含めてこの価格帯というのは普通ありえないです。袖引出が小引出くらいの大きさしかありませんが、デザイン的にお好みならオススメできるかと思います。
コメント 皆様からご質問・ご意見など