学習机ってやっぱりよくできてる!上棚は「ブリッジ型」だからこそ天板が広く使える

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

これまであまり説明するまでもないかなと思って端折っていたんですが、今回は学習机の上棚の形について説明してみたいと思います。

学習机の上棚って、どうしても「いかにも」って感じになってしまいますし、「どうせそのうち外すんでしょ?だったら最初から要らない!」なんて意見もあるようですが、学習机の上棚ってやっぱり良くできているんです。

※この記事は2016年2月1日時点の情報に基づいています(2023年10月25日一部更新)

 

学習机の上棚は「ブリッジ型」だから天板が広く使える

学習机の上棚は「ブリッジ型」だから天板が広く使える

上の写真は今朝撮りたてホヤホヤの小学校5年生の娘の机です。「朝活」って言うんでしょうか、マジメっ娘なので朝から勉強して学校へ行っています。今朝もそのまんまの状態にして学校へ行ってしまいました。今回の説明のためには大変ありがたい状況です。

こちらの天板の奥行は600mmです。まあ散らかしちゃってるわけですが、こうしてみると意外と狭いわけです。奥行600mmというとA4ノートを奥と手前に並べて置くことができる寸法なわけですけれども、筆記用具などを出して勉強するとそれほどスペースに余裕はないのです(ちなみに幅は1100mm)。

近年の学習机はリビング学習対応が進んだこともあって、天板の奥行は浅めの傾向となっています。600~650mmというのが主流です(※)。上棚ナシとする場合は横に本棚を置くか、天板の隅に本立てを置くことになります。

こちらの学習机のようなバックパネル型やブリッジ型の上棚が付いている場合は天板の奥行を十分使えるわけですが、天板の上に直接、本立てを置く場合は、実質的な天板面がかなり狭くなります。

2019/07/20追記:記事執筆当時はまだ天板奥行の主流は600~650mmと言えましたが、現在では550~600mmが主流という感じです(組み替え式デスク除く)。

デスク天板の上に本立てを直接置くとかなり狭い

デスク天板の上に本立てを直接置くとかなり狭い

もしデスク天板の上に本立てを直接置くとどうなるかというと、上写真のようになります。天板の奥行が600mmに対してA4ファイルなどの奥行が200mmオーバーですから、残り400mm弱です。上写真左奥のA4プリントがギリギリ乗っている感じだということがお分かりいただけるでしょうか?

こうなってしまうと勉強していても本立てが目の前に迫ってかなり圧迫感を感じると思います。上棚ナシで見た目スッキリのはずですが、そう感じるのは実は親だけで、子供にとっては苦痛な環境になるに違いありません。自分の机ではなくダイニングテーブルで勉強するのも仕方のないことです。

もちろん、デスクの左右の端から端まで本立てを置くことはないと思います。通常、本立ては幅400~600mmくらいです。しかし本が増えてくるとついつい目一杯に並べてしまいがちです。

 

このように見ていくと、学習机の上棚というのはやっぱりよくできているなーと気付かされます。確かに、ロー棚であっても見た目の圧迫感は否めません。しかし上棚があるのとないのでは、実際に使える天板の広さがまったく違うのです。

さらに付け加えると、学習机の上棚にはロー棚とハイ棚、その中間にミドル棚があります。ロー棚の底面は天板との間にCDが入るくらいの高さで、ミドル棚の場合は単行本が入るくらいの高さになっています。

棚の下に何が入るというよりも、棚の底面と天板の間に高さがあったほうが、デスクライトの光が届きやすく、より開放的に天板面を広く使えるというわけです。

特にリビングに学習机を置く場合は見た目も大事です。けれども一番大事なのは、子供がそこで快適に勉強できるということではないでしょうか。

関連記事

【2024最新】シンプルかつ機能的!上棚付きベーシックデスク12選
ロータイプの上棚付きベーシックデスクのおすすめ12台を紹介します。もっとも安心できるのは浜本工芸のNo.09デスク、そしてカリモク家具のピュアナチュール。次点はアクタス・フォピッシュ2。イトーキはリーモやカモミールほか、ベーシックデスクの選択肢が多いです。
デスク天板の奥行が活かしやすい!幅がコンパクトな上棚のメリット
幅がコンパクトな上棚のメリットは意外にたくさんあります。デスク天板の奥行が活かしやすいほか、デスクライトの光が棚板の影にならない、右奥または左奥のデッドスペースを活用できる、壁に時間割表などを貼るスペースを確保できることが挙げられます。特にミニマ・ブックスタンドは上下2段に収納することで収納力を確保でき、足元棚として活用することもできます。
いかにも「学習机」って感じがイヤ?子供の机に上棚があったほうが良い理由
上棚があるといかにも「学習机」という感じになります。また、ついついオモチャなど勉強似ないモノを並べてしまって勉強の妨げになるという意見も聞かれます。そのため、上棚は要らないと考える人もいます。しかしながら、大人でも職場のデスクに仕事に関係ないモノを置くものです。機能性や自分だけの空間という意義を考えれば、上棚は必要と言えるのではないでしょうか。
学習机の上棚はハイタイプとロータイプ、どちらが人気?
学習机の上棚はハイタイプとロータイプ、どちらが人気なのでしょうか。現在はセレクトタイプが増えた結果、上棚なしという選択肢も増えています。ベーシックデスクや組み替え式デスクなどの上棚付きデスクでは、ハイタイプよりもロータイプのほうがやや多いかなという状況です。
この記事を書いた人

学習机評論家。前職である家具メーカー勤務の経験をもとに、オススメの学習机を紹介しています。
日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロでもあります。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机の選び方2016学習机
収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机評論家のオススメ

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. タケタケ より:

    収納マンさまこんばんは。
    学習机の上棚楽しく拝読しました。
    本棚を机にのっけるのは、袴の部分が邪魔になるので私的に無しかなと思います(学習面積が狭くなるのもあるんですけど) (^^ゞ
    その点学習机の上棚ですと狭い隙間ができるので、子供はそこにおもちゃはめ込んで遊べるんですよね。そのまま存在忘れたり(^^ゞ
    自分はそんなことやってました。
    ということで、自分の印象ですと上棚ってサイドにどうしても基礎土台がきている印象なのですが、上の写真のような形状ってあるんですね。
    広々使えて使いやすそうで良いですね。
    C型脚だけでもう選択肢がないので、上棚まで目を向けられませんが学習机って奥が深いですね。

    • 収納マン より:

      タケタケさま

      こんにちは^^

      学習机の上棚って、子供にとってアレンジのし甲斐がありますよね。
      大人の論理だけでなく、童心に帰って学習机を選ぶと、楽しいですよね。

      そうそう、学習机の上棚は通常、左右にパネルがあって、そこに棚板を渡している形状のものを、私が勝手にブリッジ型と呼んでいるんですが、我が家のは厳密に言うとバックパネル型なんですよ。左右にパネルがなく、風通しが良い感じです。

      個人的にはこの形状がもっとも理想的なんですけれども、たぶんメーカー(浜本工芸)としては微妙なんじゃないかなと思います。
      その理由は、本の重みで少し前に傾いてしまうからです。
      子供が棚の上に乗ってしまった場合のことも懸念していると思います。
      実際、うちの息子が棚の上に足をかけて反対側の姉の机を覗きこんでいて、慌てて静止したことがあります(苦笑)

      本当に学習机って、それぞれの立場で考えることが違っていて面白いですね♪

      • タケタケ より:

        収納マンさまこんにちは。

        左右のパネルがないと使いやすそうですが…。
        上棚部分、写真で見る限り150mmは土台の机に当てているように見受けられますが、それでも重みで傾くんですね。
        やっぱり本って重いですね(^^ゞ

        >息子が棚の上に足をかけて
        う、耳が痛い。自分も子供の頃、机横にあった本棚の上の段を覗くためにやってました。子供はやりますね。手近にある頑丈そうな台ですもんね~。

        子供が使うから剛性を高めるのは必須なんですね。最近、軽めの自転車を探していると自転車屋さんに「子供が使うから頑丈」ってよく言われます。
        しかし、重いと子供の足に悪そうだしでいろいろ難しいです。
        机もそうですが、子供が使いやすく良いものをと考えるとどこに重点を置くかで難しいですね。それが選ぶ楽しみでもあるんですけど(^^ゞ

        • 収納マン より:

          タケタケさま

          学習机ではないですが、私の妻なんて収納家具の上に乗って壊したことがありますよ(苦笑)

          家具メーカーにとって一番怖いのはやっぱり事故です。
          いくらダイニングチェアの座面に乗らないでと取扱説明書で注意喚起しても、落ちてケガをしたと訴えられますから。
          家具メーカーなんて零細企業が多いですから、うかつなものは作れません。

          真面目な会社ほど馬鹿を見る…というのも、ちょっとおかしな業界です。

  2. ぴいぴよ より:

    はじめまして。収納マンさん。もうすぐ小学生になる娘と年長になる娘がいる母親です。
    学習机とランドセルを置く棚を探しています。組み替えデスクが今の主流ですよね?家具屋をかなり巡りましたが、未だ買わずじまいです。
    奥行き60センチの学習机を探すと、コイズミのビーノのみ。拡張天板はいらないし、年子の娘を考えるとシンプルな奥行きのある机を考えています。ですが、なかなかありません!壁にぶつかっています。アドバイスお願いします。

    • 収納マン より:

      ぴいぴよさま

      はじめまして^^

      そうですね、主流というか、世間で一番売れているスタイルは組み替え式デスクです。
      一方で私はあくまでもベーシックデスク推奨派ですが^^;

      さて、奥行60cmで拡張天板のないシンプルなデスクをお探しで、コイズミファニテックのビーノくらいしか見当たらないとのことですが、結構あると思いますよ。

      ☆コイズミファニテック(ケユカ)…ニノス
      ☆イトーキ…コファーノ、ポルク、リーモ・セレクト、カモミール・セレクト
      ☆カリモク家具…ボナシェルタ、ユーティリティ、オークフォレストなど
      ☆浜本工芸…No.4000、No.6000
      ☆ヒカリサンデスク…パティナ

      他にもあるかもしれないですけど、私のオススメする5大メーカーでもこれだけあります。
      ひょっとすると奥行以外にも条件があるのかもしれませんね。

  3. ぴいぴよ より:

    収納マンさん早速お返事ありがとうございます。
    回答とても参考になります。たくさんあるんですね!コファーノは先ほど見てきて、なかなかいいと思いました。でも、決め手に欠けたので、帰ってきました(笑)
    カリモクは高いイメージがあり、見ていませんでした。一度見たいと思います。奈良在住で、大体の家具屋さんは見たと思います。大阪まで行った方がたくさん見られるでしょうか?

  4. ぴいぴよ より:

    連投すみません。
    机の上に棚があるだけの本当にシンプルな机が欲しいんです。

    • 収納マン より:

      ぴいぴよさま

      奈良ですと確かに家具屋さんがあまりないですよね。

      カリモク家具の学習机はショールームに行ってもらうと一通り見ることができます。
      ただ茨木アウトレットの学習机の展示は2月末で終了したので、西宮市の関西ショールームまで行かなくてはなりません。

      それ以外ですと、島忠ホームズ南津守店(西成区)、寝屋川店、鶴見店、やおもく(八尾市)、藤光家具(堺市美原区)あたりでしょうか。

      個人的には各メーカー展示台数が豊富な島忠ホームズ南津守店が一番オススメです。
      先に挙げたデスクではケユカのニノス以外全部展示があります。
      寝屋川店や鶴見店は今年度足を運んでいないので分かりません。

      • ぴいぴよ より:

        収納マンさん本当にありがとうございます。
        仰る通り、奈良には家具屋が少なく、たくさんの学習机を見ることができません。やはり色々見て決めたいので、収納マンさんのブログやコメントはとてもありがたいです。
        明日早速島忠ホームズ南津守店に行きたいと思います!またアドバイスよろしくお願い申し上げます。

        • 収納マン より:

          ぴいぴよさま

          島忠ホームズ南津守店は関西最大級のホームセンターなので、それだけでも足を運ぶメリットがあると思います。
          もちろん学習机の展示のバリエーションも豊かで、台数も関西最多クラスだと思います。

          橋を渡ればイケアもすぐ近くです。
          ごゆっくり楽しんできてください^^

          • ぴいぴよ より:

            収納マンさま

            日曜日早速島忠ホームズ南津守店に行ってきました!収納マンさまの仰る通り、見たことのないほどたくさん学習机が展示されていて、行って良かったです。IKEAにも行ってきましたよ

            見た結果ですが、今まで見ていなかったカリモクのコーディを娘がとても気に入り、私もかなり惚れてしまいました。見に行った日はカリモクの営業の方が来られていて、話もたくさん聞け、営業さんの人柄もよかったです。

            夫はコイズミの組み替えデスク(オルレア、それぐらいの価格帯のもの)がいいと言い、意見が割れています。

            後出しで申し訳ないのですが、次女が年子なので、二台いっぺんに購入する予定です。
            あと、机の置き場所には二部屋とも腰窓があるので、幅10センチ分程腰窓に本棚がかぶります。なので、あまり幅の広い(本棚が机の全体にある)上棚の設置がきびしいかなと思っています。

            浜本工芸の上棚がコンパクトなものがありましたが、2016年度は今月13日で終了したとのことでした。

            夫も私もヒカリサンデスクのパティナは気に入りました。かなり選択肢を少なく、絞ることができたので、大収穫でした。本当にありがとうございます!!

            机はそうと、今度は椅子に悩み始めました。椅子は姿勢を安定させるのにとても大切ですよね?二人の娘とも小柄でスリムな体型です。回転チェアはやめたほうがいいかなと考えています。

            質問ばかりですみません。

  5. 収納マン より:

    ぴいぴよさま

    ホームズ南津守店、ご満足いただけたようで良かったです♪

    カリモク家具のコーディ、コイズミファニテックのオルレア、ヒカリサンデスクのパティナあたりで目処が付いたようですね。
    価格的にも似たようなところで、仕様にもそれぞれ特徴があり、悩ましいところだと思います。
    案外、どんな椅子にするかが決め手となるかもしれません。

    椅子はまあ、姿勢良く座るために大切と言えば大切だし、結局どんな形の椅子を買っても姿勢良く座れるかどうかはその子供次第というところもあります。
    ただ、いくら消耗品とは言え、安物の回転チェアだけはやめておいたほうが良いとは思います。

    コーディなら一番のオススメはクレシェXT2401ですね。
    座面が布バネで座りやすく、非常に軽いです。ただし幅が広めなのは良し悪しです。

    オルレアならSDC-149/50のほうが斜め後ろから滑り込むようにして座りやすいですね。
    デザインはイマイチ合いませんが、ハイブリッドチェアCDC-107もオススメです。

    パティナは標準ではロイスかリュースのチェアがセットされますが、カーペットの上で使用する場合はG-55DXのほうが良いでしょう。

    ほか、個人的にはバランススタディジュニアもオススメですが、コーディ以外はゆくゆく大人用のバランススタディに買い替えたときにたぶん机の下に収まらないでしょうし、デザイン的にも合わない感じですね。

    実際に机にセットして、いろいろ座り比べてみてください^^

    • ぴいぴよ より:

      収納マンさま

      早速ありがとうございます!椅子のアドバイスも本当に参考になります。学習机は家族と意見が割れ、価格帯が同じなだけに悩みまくりです。娘が気に入るものが一番なんでしょうけど。

      カリモクのクレシェ、私も娘も座りました。メッシュのばね?のようになっていて、非常に安定感がありました。もう1つカリモクの椅子に座りましたが、商品名を書き留めるのを忘れました。

      コイズミの椅子はあまり見れてないので、机を注文しに行く時にチェックします!

      ヒカリサンデスクのパティナにセットになっている椅子は、娘にとって座りやすかったようです。

      悩みますが、自分たちのニーズに合わせて学習机を選ぶのは楽しいですね!!

      • 収納マン より:

        ぴいぴよさま

        そうですね。お嬢さんの相棒を決めるわけですから、やっぱりお嬢さんの気に入ったものを選んであげるのが一番です。
        一方で親が子供のためを思って贈るものですから、親の意向が入り込むことも悪いことではないと思います。

        楽しく選んでいただければ幸いです^^

  6. tori より:

    はじめまして(^-^)
    息子の学習机選びを始めてから,こちらのサイトを熟読しています。おかげさまで探し始めの頃と比べるとだいぶ見る目が養われてきました。

    記事にあるようなブリッジ型の,机の横幅いっぱいあるロータイプ上棚の付いた学習机を探しています。上棚には本だけではなくて,自分の好きなものを並べて子ども自身でカスタマイズしてもらえたらなあと思っています。
    ネットで調べたり家具屋さんに足を運んだりして,そのような上棚のある机を探した結果,
    ・コイズミのプレオ
    ・ケユカのニノス
    ・コイズミのビーノ
    ・アクタスのフォピッシュ
    が候補に上がりました。ただ,どれも気になるところがあって悩んでいます。

    プレオ→デザインが好みでない。先にカリモクを見てしまったため,作りの安っぽさが気になる。

    ニノス→デザインが好きで無垢なのでとてもいいような気がしている。が,田舎なので実物が見られず,ネット通販になる。コイズミファニテックが作っているということなので,引き出しの中などプレオと同様の安っぽさを感じるのではないかという不安がある。

    ビーノ→横に伸びるタイプの本立てが半分ブリッジ型なので使えなくもない?でも使いにくい?机のデザインはプレオより好き。

    フォピッシュ→デザインは好き。正直素人目には何が悪いのかよく分からないが,こちらのサイトで良くは言われていなかったので(笑)何となく良くない,割高な気がしている。

    カリモクのボナシェルタにブリッジ型の上棚があればすぐに買うくらいの勢いなのですが,なかなか条件にベストマッチするものが見つかりません。
    浜本工芸にもありそうでしたが,店頭展示が少なくてイメージが掴めません。ケユカほどデザインも「これ!」という感じではなく,価格も高いため実物を見ずに購入する勇気がなく…。
    飛騨産業に至っては取扱店が見つかりません。

    この選択肢の中ではどれが一番おすすめでしょうか?またこの選択肢の他にもおすすめがありますか?眠れないほど悩みすぎていまして,お力を貸していただけると大変嬉しいです。

    • 収納マン より:

      toriさま

      はじめまして^^

      > 上棚には本だけではなくて,自分の好きなものを並べて子ども自身でカスタマイズしてもらえたらなあと思っています。

      いいですね~♪やっぱり学習机は見た目だけでなく、使い勝手や子供目線を考えたうえで選ぶのが素敵だと思います。

      コイズミファニテックのプレオは、コイズミファニテックのハイエンドモデルですが、やはり国産のカリモク家具と比べると「大量生産しました感」が細部に出ますね。
      あとはボリューム感のあるデザインが今どきの親世代にはちょっと野暮ったく感じます。

      ケユカのニノスの引出しなどのディテールは基本的にプレオ同等と思ってもらって良いかと思います。
      ただ全体のデザインが少し凝った感じなので、ボロは出にくいです。
      言い換えると、つるんとしたデザインほど誤魔化しにくく、凝ったデザインのほうが誤魔化しやすいのです。

      コイズミファニテックのビーノのエクステンション本立てはブリッジ型とは言えないですね。普通に机上に直接置くのと同等です。

      アクタスのフォピッシュは私もデザインは好きです。
      価格もアクタスにしては値頃感があると思います。
      個人的に気になるのは、上棚が背面から固定されている点で、後ろ側にズレやすいので安全とは言えません。
      基本的に安全性よりもデザイン性を優先するところは、私としてもオススメし難いです。

      カリモク家具には現在、上棚付きのベーシックデスクがないのは、私も残念に思います。

      浜本工芸もプレオに似た野暮ったさがありますので、果たしてtoriさんのお眼鏡に適うかどうか…。

      実物が見れるのは、プレオ、フォピッシュ、あとは浜本工芸くらいですか。
      アクタスがあってケユカがないということは福岡ですかね?

      浜本工芸はシーズンに入ればまた展示が増えるんじゃないかと思います。
      プレオかフォピッシュかと言うと、色もデザインも全然違いますから、なかなか決断するのは難しいですよね^^;
      一般論としては、安全性重視のプレオ、デザイン性重視のフォピッシュという感じですが。

      ビーノはブリッジ型の上棚ではないですが、このデザインがお好みであれば、浜本工芸のNo.88デスクがオススメと言えるかもしれません。

      ケユカはフォセットを廃番にして代わりに新商品を投入するというウワサもありますので、とりあえず様子を見るのも良いでしょう。

      まあいずれにしても、よほどお買い得な現品処分品でも出ない限りは、秋頃まで様子を眺めるのが良いんじゃないかと思います^^

  7. tori より:

    収納マン様

    さっそくのお返事ありがとうございます(^-^)
    たいへん参考になりました。
    おかげさまでビーノとプレオを選択肢から外す決意ができました(笑)

    当方,アクタスがあってケユカがない岡山に住んでいます。
    今日も岡山市の大型家具店に行ってきたのですが,
    おっしゃるようにプレオはボリューム感のあるデザインが野暮ったく感じられました。また浜本工芸も同様でした。
    ただプレオの引き出しは,以前別の家具店で見たときよりも良く見えて,これと同レベルなら,ニノスもいいなと思えました。
    ケユカの店舗さえ近くにあれば…と悔やまれます。

    というわけで消去法だとフォピッシュなのですが,しかしニノスに非常に後ろ髪を引かれています。
    フォピッシュとニノスだと,どちらの方が作りがしっかりしているでしょうか?
    フォピッシュの上棚の固定方法の件は,どうせ壁付けするなら倒れる心配もないのではないかと(素人考えですが)思うのですが,いかがでしょう?
    現物を見られないニノス(西宮まで行くか?通販か?),そして安全性よりデザイン性重視のフォピッシュ,これでどちらもダメなら上棚を諦めてボナシェルタ…?という考えも浮かんできています。

    再度の質問になってしまい申し訳ありません。
    秋まで様子を見たい気持ちもあるのですが,事情で1,2ヶ月中に決められたらいいなと思っておりまして…。

    • 収納マン より:

      toriさま

      岡山ですか!
      アクタスのライセンスショップでも学習机を扱ってるんですねー。

      プレオなどコイズミファニテックやイトーキあたりの学習机は、引出内部材の桐がロットによってちょっと色が悪かったりザラザラして質感が悪く感じられることがあります。
      逆にキレイでサラッとしていることもあって、多少の当たりはずれがある感じですね。

      ニノスがちょっと難しいのは、スライドレールがフルスライドレールではなくシングルレールである点です。
      これはコイズミファニテックの2013年度までの仕様で、耐久性の面ではフルスライドレールに劣ります。

      対してフォピッシュは金属製のスライドレールはナシですので、壊れる心配は少ないと言えます。
      ただし、国産メーカーと違って精度が十分とは言えませんから、金属製スライドレールなしでは十分スムーズに引き出せるかは少しばかり不安があります(引出しが空のときはある程度どんなものでもスムーズです)。

      フォピッシュの上棚の固定方法はどうせ壁付けするなら倒れる心配もない…確かにそのように言うことはできます。
      ただ実際のところ、上棚が落ちたという事故報告は決して少なくありません(アクタスに関しては分かりませんが)。
      そのため国内メーカーはすべて側方からクランプ止めするのです。

      フォピッシュかニノスか…これは非常に難しいところです。
      安全性重視でしたらニノスがオススメです。
      ただし、男の子でしたら引出しを開いたまま体重を乗せてしまってスライドレールを曲げてしまう心配もないではありません。
      フォピッシュも上棚に何かをぶつけたりして、横に落ちたりする可能性はあります。
      左右にグラつきが出る問題もちょっと気になるところです。

      いずれも高い次元の競合になりますから、以上述べたようなことは些細なことかもしれません。
      あとはサイズや機能性(コンセントの有無など)、セットする椅子の座り心地などが決め手になるでしょうか。

  8. tori より:

    収納マン様

    再びお返事ありがとうございます。ここまで詳しい話をしてくださる販売さんがいないので,大変ありがたいです。

    引出し内部材については賭けなのですね(^-^;)
    スライドレールについては無いよりは合った方が(たとえシングルレールでも)引き心地が好きなので,ニノスに軍配です。
    上棚は落ちた事故報告があるのですね。模様替えすることなども考えると,確かに危険があるかもしれないと考えを改めました。
    そしてコンセントの有無は完全に見落としていました。

    …というわけで,かなりニノスに傾いております。
    問題はネット通販にするか,遠くても現地に行くかですが,家族と話し合って決めたいと思います。

    このようなよくできたサイトに私などが質問してもよいものか悩んだのですが,思い切って質問してみてよかったです。
    時間を割いて丁寧な解答をしていただき,本当に感謝しています。
    ありがとうございました。

    • 収納マン より:

      toriさま

      天然木ですから、あたりはずれはどうしても避けられません。
      もちろんあたりであれば言うことナシですが、はずれであっても個性と思っていただければ幸いです。

      ともあれ、とりあえずニノスに仮確定ということで良かったですね^^

      岡山から西宮まで車だと2時間半…悩ましいところですねー。
      個人的にはアリかなと思いますが。私が住んでいる大阪府南部でも1~2時間走らないと見れない家具は多いので。

      これから10年以上も息子さんと苦楽を共にする相棒を探すわけです。
      最後の詰めが甘くならないよう、もしお時間に無理がないようでしたら、是非実物を確認したうえでご判断ください♪

  9. tori より:

    収納マン様

    ご無沙汰しております。
    先日、西宮のケユカまで行って見てきました。
    10%OFFセールを狙って行ったのですが、思いがけず学習机の夏得キャンペーンということで「デスク+ワゴン+チェア」のセット購入でチェア代無料となり、かなりお得!と判断して購入に至りました。
    物自体も、想像通りで良かったです(^_^)
    納品はまだ先ですが、息子と楽しみに待っています。ご報告まで。

    • 収納マン より:

      toriさま

      はるばる西宮まで行かれたのですねー!
      それはベリーナイスです^^

      ケユカの夏得キャンペーン、初めて知りました!
      チェア代無料って、それは確かにお得!
      でも、さすがに家具10%引きとの併用はできないのですねー^^;

      ともあれ、実物がイメージ通りで良かったです。
      納品が本当に待ち遠しいですね~♪

      ご報告ありがとうございました!

  10. マロン より:

    お世話になっております。
    WDスペシャルの記事で質問させていただいマロンと申します。丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました!その後浜本工芸にほぼ気持ちが移り、現在09デスクW110•バックパネルW110•昇降袖のセットで考えていますが新たに悩みが出てきてしまい、重ねてお伺いさせて下さい。

    ①収納マンさんのお嬢様のバックパネルにはぎっしり本が並べられているように見えるのですが、前方に傾いて来ていないでしょうか?もし大丈夫なら私もバックパネルを上下二段のブックスタンドとして使いたいと考えています。

    ①のお伺いに至った経緯
    書棚の購入は後回しにするのでとりあえずデスクの上棚や足元棚で収納量を確保したい→上下2段にA4ファイルを収納できる上棚が欲しい→しかし、大人になったらパソコンデスクとして使いたいので上棚が邪魔になってしまう(モニターがぶつかる)→No.09バックパネルなら上下2段に収納出来そうだし、ノートパソコンなら棚板にぶつからず机天板の奥正面に置ける!→バックパネルは構造的に上段にギッシリ本を載せられないという記事を読みました→たまたまメーカーショールームの方に聞いたところ、耐荷重は明確に決まっていないが、ナラの丈夫な作りなので一般的な書籍であれば端から端まで載せても問題ないとのこと→もし、実際にバックパネルに沢山本を載せている方がいらしたら実際の使用感を教えていただきたい…といった流れです。

    なお、耐荷重を考えた時に89ミドルタイプブックスタンドも考えましたが、・固定できない・せっかくあるコンセントが隠れてしまう・正面にノートパソコンを置けない等でこちらも迷っています。

    ②足元につけるコンセント別売りは一緒に購入した方がいいでしょうか?本当は写真のようにバックパネルにコンセントが有ればよかったのですが、現行品ではなさそうなので…

    お忙しいところ恐縮ですが、この上棚問題についてお考えを教えていただけると大変助かります、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 収納マン より:

      マロンさま

      No.09デスク(110)+バックパネル(110)+昇降袖の組み合わせでご検討中ですね。

      (1)我が家も浜本工芸のバックパネルタイプの上棚ですが、目いっぱい教科書類を乗せているので手前に1~2cm傾いています。
      「ナラの丈夫な作り」と言ってもバックパネルはほとんどパーティクルボードですから、手前に傾くのは当然です。
      なので、ユーザーがそこを許容できるか否か、という問題だと思います。

      (2)浜本工芸の足元コンセントについては、私は基本的に不要と考えています。
      メーカーとしてはコンセントは足元のほうが見栄えが良いという判断だと思いますが、その位置なら普通に壁付けのコンセントを使えば良いわけじゃないですか。
      壁付けのコンセントが机から離れている場合は、いわゆる延長コードを使えば良い話です。

      ちなみに、島忠ホームズのSSD-09、IDC大塚家具のOT-07には、バックパネルにコンセントが付いていますよ。
      ただし、いずれも上段棚板はトレー状になっているので、本を並べるには適しません。
      販売店はクレームを嫌うので、トレー状にすれば本を目いっぱい並べられない=バックパネルが手前に傾いてクレームになる心配がないと考えてのことだと、私は勝手に考えていますが^^;

      ともあれ、マロンさんのニーズを総合的に考えると、ミニマの上棚がベストなんですけどねー。
      残念ながら、幅110cmも昇降袖もありませんし、No.09デスクに取り付けることもできません。

      • マロン より:

        丁寧なお返事をありがとうございました!その後、教えて頂いたことを踏まえ色々考た末に09デスク+バックパネル110幅、昇降袖と椅子DSC-5300M、成り行きでデスクライトC3764BLも購入し、地元の家具店のフェアで割引価格で購入できたものの、しばらくお茶漬け生活となりました…

        当初考えていた上棚→将来外して他の用途に案は諦め、平机+書棚に変更、書棚は追々ホームセンター等で買う事にしました。

        ただ、書籍以外の細々したものを載せられるよう&卓上のブックエンド代わりにバックパネルもつけました。

        (32デスクも考えましたが、書棚として横並びで使う際の幅が広すぎる、横に揺らすと収納マン様の仰る通り背板の有無の関係で09と比較してしまうとやはり少々気になる為、結局最初に気に入った09に戻って来ました。)

        椅子は元々回転椅子を考えていましたが大人になっても使えると聞いて座面の少し大きい木の椅子を買いました。

        納品は七月になりましたが、収納マン様のアドバイスのお陰で長く迷走した机探しの旅も終えることが出来、本当にありがとうございました!

        • 収納マン より:

          マロンさま

          おおっ~!ついに購入されたのですね^^

          No.09デスクの110cm幅にバックパネル110、昇降袖、DSC-5300M、さらにC3764BLなんて、豪華フルセットじゃないですかー。
          そりゃあ当面はお茶漬けですよね(≧▽≦)

          ともあれ、この組み合わせなら収納量も十分ありますから、当面は絵の具セットなど大きめのものはカラーボックスやオープンシェルフなどで対応することができますし(クローゼットなどがなければ)、まったく問題ないと思います。

          これだけ奮発した重みがお子さんに伝わるのは少し先になるかもしれませんが、ともあれ7月に机が届いたらお子さんが喜んでくれると良いですね^^

          うれしいご報告をありがとうございました♪