主に3パターン!子供部屋に学習机とベッドを置くレイアウト

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

学習机を購入するにあたって、子供部屋を用意し、ベッドも一緒に購入しようというお宅も多いかと思います。また、「それならベッド付き学習机にしようか。コーディネートもしやすいし、セットで買うほうがお得かもしれないから。」という風に考える人もいることでしょう。

そんなわけで、今回は子供部屋に学習机とベッドを置くレイアウトを3パターンに絞って考えてみたいと思います。

 

ベッド下に学習机が収まるレイアウト

ハイベッドデスクなどと言いますが、学習机の上の空間にベッドを置くことでスペースを有効利用するものです。まるで基地のようなので子供が喜ぶこと請け合い。

ただ、難点は間接照明(天井灯)の光や窓からの採光が届きにくく、直接照明(デスクライト)頼りになることで、学習環境としてはあまり良い方法とは言えません。また、デザインが揃っているのでインテリアコーディネートはしやすいですが、基本的にデスク、ベッド、シェルフともに、材質等のランクは低くなりがちです。

ベッド下にチェストなどが収まるレイアウト

前述のハイベッドデスクに比べるとベッドの位置が低いのでミドルベッドなどと呼びますが、ベッドの下にチェストや棚などを収めることで空間の有効利用を図るものです。

ハイベッドデスクに比べて学習机の周囲は比較的開放的で学習環境としては悪くないものの、一般的に言うと、棚、チェスト、洋服掛け、いずれをとっても中途半端な収納量しかないと言えます。小学生くらいまでなら十分対応できる収納量だと思いますが、中高生くらいになればベッド下に洋服を掛け、クローゼットにも掛けるという具合に分散してしまって、片づけにくくなってしまいます。また、思った以上にベッド下のデッドスペースは大きいです。

ハイベッド同様にコーディネートはしやすいですが、やはりそれぞれ単体で購入したほうが予算は抑えられると思います。

 

普通にベッドを置くレイアウト

部屋の一方の壁面にベッドを置き、反対側に学習机や棚などを置くレイアウトです。マンションの5.5畳、実質的には4畳くらいの部屋であっても、セミシングルサイズでヘッドボードなしのベッドと奥行の浅い学習机であれば問題なくレイアウト可能です。実際、私が子供部屋のレイアウトのご相談を受けた場合はほとんどがこの方法を提案しています。

セミシングルベッドの奥行(短辺)はコンパクトなもので70cm台からあります。一般的な木製シングルベッドは100cmくらいありますから、ベッドが小さいだけでも随分とレイアウトがしやすいのです。

ちなみに上写真のような脚付きマットレスはマットレスの耐久性が低いので、通常は小学校卒業までの使い捨て。最近は木製ベッドのセミシングルも販売されていますが、フレーム自体はほとんど壊れることがないので、耐久性は上に乗せるマットレスの品質とメンテナンス次第で5~15年程度と言えます。なお、木製ベッドで引出付きのものもありますが、湿気が回るので基本的には衣類は収めずに交換用シーツなどの収納程度と考えておいたほうが良いでしょう。

 

ハイベッドなら例えばIKEAの「SMÅSTAD(スモースタード)」で8万円弱、ミドルベッドはチェストが高くつくので10万円以上掛かることが多いです。一方で、同程度のクオリティーの学習机とセミシングルのベッドを購入するなら4万円くらいからでOKです。

ハイベッドやミドルベッドを買ってしまうとレイアウトの変更が難しいので、洋服などが増えたときの対応も難しくなります。よって、普通に学習机とベッド、収納家具をお買い求めいただくほうが、長い目で見ても良いと思いますよ。

関連記事

子供部屋はベッドの配置が最大の問題!家具レイアウトの基本に忠実にトライ
子供部屋はベッドの配置が最大の問題です。ですが、家具レイアウトの基本に忠実に取り組めばそれほど難しくはありません。大きな家具から配置し、地震対策も考えるようにしましょう。また、セミシングルサイズのベッドを使うというのも良い方法です。
4畳半の子供部屋にデスクとベッドとハンガーラックをレイアウトする方法
4畳半の子供部屋に学習机とベッドを配置しようと思ったら、ロフトベッドやミドルベッドじゃないとレイアウトは無理?いえいえ、そんなことはありません。工夫次第でデスクとベッドはもちろん、棚や洋服の収納まで十分確保することができます。
学習机評論家の新提案!能率アップの学習家具レイアウト「背書の陣」
学習机評論家の新提案!能率アップの学習家具レイアウト「背書の陣」をご紹介します。背書の陣なら、大量の本にすぐ手が届く、本棚をたくさん置ける、勉強に集中できるなどのメリットがあります。また、4畳半でもレイアウト可能です。
まさに子供のお城!イケアのSTUVA(ストゥヴァ)ロフトベッドフレーム デスク&収納付き
イケアの「STUVA(ストゥヴァ)ロフトベッドフレーム デスク&収納付き」はまさに子供のお城というイメージにピッタリ。2018年夏に引き出しの取っ手の形状が変更されてデザインはイマイチになりましたが、上下どちらから指を差し入れても引き出しやすく、指を挟む心配も減ったと思います。

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. かー より:

    初めまして。
    新一年生の娘に子供部屋を作るべく、準備をしている者です。
    もう一人、1才の次女がいます。
    収納マン様のブログで、いつも勉強させていただいています。
    我が家は一戸建てで、子供部屋が4.5畳(尺モジュール)で収納がありません。今現在は、隣の同じ広さの部屋と続き間で9畳のプレイルームですが、本人の希望と、(昔、きょうだい相部屋でイヤだった思い出のある)私達両親の思いから、将来的に建具や壁で仕切る予定です。
    収納マン様の記事を参考にさせていただき、デスクはベーシックで上棚、昇降付きワゴンもプラスしたいと考えています。(浜本のNo.32や、コイズミのプレオが気になっています)
    更に、本人の強い希望により、デスク横に高さ110センチ位のロータイプのロフトベッド単品を購入し、下にポリプロピレンの引き出しやカラボを収め、カーテンを付けて、クローゼット代わりにしたいと考えています。
    ハイタイプのロフトベッドについての質問記事を拝見しましたが、ロータイプについては何か注意点等ございますでしょうか。
    デスクの隣がデッドスペースになりそうですが、上手に活用するためには、どのようにしたらよいのでしょうか。
    書棚やシェルフもあったほうがいいかも…でも、狭いから圧迫感があるかな…等と悩んでしまい、困っています。
    お忙しいところ、ベッド関係の質問になり恐縮ですが、アドバイスをいだだけたら嬉しいです。

    • 収納マン より:

      かーさま

      はじめまして^^

      ※わざわざ関連するページにコメントを書き直してくださいましてありがとうございます♪

      4畳半で収納スペースがない部屋に学習机とベッドを置くとしたら、確かにミドルベッドというのは良い選択肢と言えそうです。
      たとえば添付の下写真の組み合わせの場合、ざっと2400mm四方(ハシゴ含む)となり、他に家具を置く余裕がないからです。

      下写真のようにデスクの側面がミドルベッドに接するようにレイアウトした場合、デッドスペースはベッドの約半分程度となります。
      ただし、まったく使えないわけではありません。
      手前にキャスター付きの収納グッズを活用することで、2アクションで奥のモノを取り出すことが可能です。

      奥側にはシーズンオフの洋服や思い出の品などを収めると良いでしょう。
      また、奥側も極力キャスター付きの収納グッズを使ったほうがベターです。
      ベッドの下は湿気がこもりやすく、ホコリの温床にもなりがちです。
      キャスター付きの収納グッズなら取り出しやすいだけでなく、通気を確保し、ホコリが付くことが防げるうえに、掃除もしやすくなります。

      ミドルベッドを購入する場合の注意点としましては、子供部屋に全てのモノを収納するには十分ではないということです。
      洋服も収納する場合、女の子だと中高生にもなれば、ミドルベッドには半分も収納できないでしょう。
      身長が140cmにもなると掛けた洋服の袖を擦るくらいになりますし、ロングコートを掛けることもできません。
      教科書やその他の学用品も半分も収まらないと思います。

      子供部屋にミドルベッドとデスクを置き、洋服も勉強道具もすべて収めようとすると、おそらく小学校高学年くらいには収納に困ることになると思います。
      かと言って、大きなものですので、レイアウトの改善の余地もありません。

      収納スペースが足りないからと言って、他の部屋にモノを分散させてしまうと、管理が難しくなり、家全体が散らかっていきます。
      「片づけなさい!」と言うのは、親にとっても子供にとってもストレスですので、そうならないようにプランを立てておきたいものです。

      ですのでこの場合は、洋服は衣裳部屋にまとめて収納するようにすることが望ましいです。
      子供部屋は、勉強して、寝て、一人で寛ぐことを目的とし、洋服の収納は別の部屋にしてしまうわけです。
      収納のプロとしては、家族全員の洋服を1部屋にまとめて収納したほうが家事動線がスムーズで良いと思います。

      4畳半でも、セミシングルベッドとデスク、書棚などを置ける可能性はありますが、扉の位置次第かと思いますし、難しいことに変わりはないでしょう。
      お嬢さまが高校生くらいになると、洋服を掛けるスペースが幅180cm程度、書棚は最低で幅90×高さ180cm程度必要になるかと思います。
      それくらいの時期を見通して、何を収納し、どのように使うか、ご検討いただいたうえで選んでいただければと思います^^

  2. かー より:

    収納マン様

    お忙しい中ご回答頂きまして、大変ありがとうございます。

    ミドルベッド使用時の注意点がよく理解できました。女の子はどうしても物が多くなりがちですので、将来を考えた収納プランを練っていきたいと思います。
    (学習机だけは、勉強ももちろんですが居場所作りのためにも早めに用意してあげたいです。)
    しかし、セミシングルサイズだとしても書棚はやはりスペース的に難しいのですね。ミドルベッドの場合、習字道具や絵の具、本、雑貨等も、キャスター付きの(低い)棚等で手前に仕舞ったほうが良いのでしょうか。

    服は、アドバイスを頂いた「衣裳部屋での一括管理」をしてみたいと思いました!
    我が家には4畳のウォークインがあるのですが、夫婦の服やらシーズンオフの布団やら不用品等で溢れていまして…。処分・整理後、そこに娘二人分の服も収納し、制服やコートも造り付けのハンガーパイプに掛けるようにしたいと思います。
    これを機に、子供部屋だけでなく家中をスッキリさせたくなりました(^ ^)ありがとうございました。

    ※合わせて、学習机についてもご相談がありまして、重ね重ね申し訳ありませんが、改めて関連記事にコメントさせて頂いてもよろしいでしょうか。

    • 収納マン より:

      かーさま

      一口に4畳半と言っても、扉や窓の位置や寸法は家によって違いますし、柱や梁のような出っ張りがある場合もありますので、セミシングルベッドを置いた場合に書棚等を置くことが可能かどうかはちょっと分かりません。
      また、何に重きを置くか、ひいてはどんな家具を選ぶかによっても、レイアウトの可否は決まってくると思います。

      ミドルベッドの下に置く棚などについては、基本的にキャスター付きであることが望ましいです。
      また、限られたスペースで効率良く収納するためには、奥行35cm以上で棚板が可動式のものが理想的です。

      奥行を35cm以上とするのは、習字道具など大きめのモノに対応させるためもありますが、手前に引くときに倒れにくい安定性を保つためでもあります。
      また、棚板が可動式であれば、「あと1cm高さがあれば…」という問題を防ぐことができます。

      家族全員分の洋服の一括管理はオススメですよー^^
      分散させると「誰それの分が多い!」などと言い合いになる可能性がありますが、一括管理であれば一目瞭然です。
      ルールを徹底させておけば、基本的に子供部屋に洋服が置かれることはないので、親としては管理がしやすいです。
      さらに、各部屋へ洗濯済みの洋服を配達する必要がありません。

      他方、デメリットとしては、「妹が姉の洋服を勝手に着て行った」などということは起こりやすくなる可能性はあります。
      しかしこれも逆に言えば、洋服を合理的に家族間でシェアできると言うこともできます。
      ウチの娘も小6ですが既に母親の身長を越えて、母親の服を着たりしています^^;

      ハンガーパイプのレイアウトにもよりますが、4畳のウォークインクローゼットなら家族全員の洋服を収納することは可能だと思います。
      お嬢さんも今は子供でも、中学生以上になれば大人の女性と変わらないボリュームの洋服を持つようになります。

      そうすると、ハンガーパイプの幅は一般的に、夫90~120cm、妻180cm、娘2人180cm×2で、合計最大660cm程度というのが目安となります。
      もちろんあくまで目安ですので、お仕事や趣味によってはもっと必要かと思いますが、その場合はTPOで着る洋服(礼服やドレスなど)は別の場所に収納するなどして、普段着は基本的にウォークインクローゼットに収納してもらえたらよろしいかと思います。

      学習机に関する質問も、もちろんお待ちしております。
      お気軽にご相談ください^^

  3. こに より:

    収納マン様、初めまして。
    何度も送信を申し訳ありません。
    数日前にこちらのブログを知り、教えていただけたらと思いコメントしました。

    小学校6年生の部屋 (東3640、南2730の6畳で、南と西に幅160の腰窓)、学習机とベットを検討しています。
    東側の壁には、クローゼット幅1820、稼働棚幅約910、出入口幅910 となっています。
    学習机一式は、コイズミのビーノに決まりました。

    机 BDD-172WT に ライト SCL-357
    ワゴン BDW-165WT
    シェルフ BDB-178WT
    椅子 CDY-552pb

    ベットはシングルベットを置く予定ですが、まだ商品は決めていません。

    どの様に配置すると、使い勝手がいいでしょうか?
    もう一点、子供が気に入った椅子ですが、ワゴンに干渉しないでしょうか?
    質問ばかりで、すみません。
    アドバイス頂けると助かります、よろしくお願いいたします。

    • 収納マン より:

      こにさま

      はじめまして^^

      ご説明いただいた通りに間取り図を再現すると、下図のような感じでしょうか。
      また、家具レイアウトはもっとも大きな家具(=ベッド)から順に落とし込んでいくのが基本ですから、レイアウトパターンは主に以下の3つになると考えられます。

      まず1番目は、机が南の窓に面するので、変化の激しい自然光に振り回されやすく、避けたほうが無難と言えます。

      2番目か3番目かというのは悩ましいところです。
      2番目であればクローゼットが開けやすいというメリットがあります。
      3番目はクローゼットが開けにくくなりますが、今後、お友達を呼んでTVゲームをするなどという状況を考えると、西側の窓の前にでもテレビを置くスペースを確保しやすいと言えます。
      もっとも、夕方は西日で逆光となりますが^^;

      実際のところ、私が今までにお伺いしてきたお宅では、3番目のようなレイアウトが多かったように思います。
      2番目でも南側の窓の前に家具を置くことは可能ですが、お友達が来てTVゲームをする場合は、3番目のほうがお友達が座りやすいからです。
      お友達が来ることを前提としなくとも、西側の窓の前なら、机から近い位置に棚などを置くことができて便利だと思います。

      ともあれ今後、どういうお部屋の使い方をするかは分かりませんし、あとはコンセントの位置なども影響してくると思います。
      しかしながら、ベッドの位置を先に決めて机の配置を考えると、2番目か3番目のレイアウトのいずれかになることはほぼ間違いないでしょう。

      あと、机に椅子とワゴンを収めた場合のゆとりについてですが、まったく問題ないと思いますよ^^

  4. こに より:

    収納マン様

    お忙しい中、大変丁寧な回答をありがとうございす。
    図付きでアドバイス頂き、とてもわかりやすくて、感動しています。
    大きな家具から落とし込む、言われてみれば納得ですが、机のことだけで手一杯で見えていませんでした。
    机の位置も、無意識に北枕の影響からか?、北に机を置く発想がありませんでした。

    相談することを迷っていましたが、収納マン様にアドバイス頂けて、頭の中のモヤモヤがすっきりしました。
    本当にありがとうございました。
    今後もブログを楽しみにしています。

    • 収納マン より:

      こにさま

      お役に立てれば幸いです^^

      ベッドを購入される際の注意点として、宮付き(棚ありヘッドボード付き)のベッドにすると、2番目のレイアウトでは椅子が引きにくくなり、3番目ではクローゼットが開けにくくなりますから、ヘッドボードなしのものを選んでもらったほうが良いでしょう。

      またご質問があれば、お気軽にご相談ください♪

  5. こに より:

    収納マン様

    ベッドの件までアドバイス頂き、ありがとうございます。
    ヘッドボード無しで、探してみます。

    また、よろしくお願いいたします。

  6. にゃー より:

    4月に四年生になる娘が一人部屋がほしいと言い出し、レイアウトに悩んでいてこちらに辿り着きました。
    手書きでわかりにくいかと思いますが、部屋の形は添付の通りで、北に腰高窓、南にクローゼットがあります。窓の方の壁は幅が200cmしかなく一般的なベッドだと横に入らないので、東側の壁につけて配置するか、それとも200cm以下のベッドなら窓に沿わせて配置もできます。
    ベッドを東の壁につけて配置した場合、学習机は幅100cm未満のものを選んで窓下に置くか、西側の壁に沿わせるかしかないと思うのですが、その場合椅子を置くとすぐ後ろがベッドで狭すぎるかなとも思います。
    まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ベッドと机の配置について何かアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 収納マン より:

      にゃーさま

      はじめまして^^

      これは微妙に悩ましいですねー。
      おっしゃる通り、一般的には東側の壁に沿わせるかたちでベッドを置くのが妥当だと思います。

      ただ、その場合は北側の窓を向いて机に向かうことになるのがネックです。
      自然光は強いのでコントロールが難しいですし、カーテンにしろブラインドにしろ操作しにくくなります。
      間取りからマンションのように見えるので、その場合は廊下の足音などが気になるというのもあるかもしれません。

      かと言って、西側の壁面に机を置くと椅子がほとんど引けません。
      そこが狭苦しい一方で、クローゼットの前はスペースに余裕があり、ちょっとアンバランスでもあります。

      せっかく普通のベッドを置いても、北枕を避けるためには頭を南に向けないといけないというのもちょっと落ち着かない感じかもしれません。

      なので、もしお嬢様が将来的に190cm以上の身長になる可能性がなければ、北側の壁面に沿って180~200cmのショートタイプのベッドを置くのが良さそうです。
      その場合、学習机は東側の壁面に置くことになります。
      書棚を買い足す必要が生じた場合も机の横にレイアウトしやすいですし、地震が発生しても背の高い書棚がベッドのほうに倒れてくる心配がありません。
      また、バッグなどをクローゼットに収納すれば、机からアプローチしやすいというメリットもあります。

      というわけで、ショートタイプのベッドで問題なければ、北側にベッド、東側に机というレイアウトがベターではないでしょうか^^

      • にゃー より:

        早速お返事いただきありがとうございます!
        おっしゃる通りマンション住まいなので、窓に向けて机を配置すると、廊下を通る人の気配や物音が気になるというのは確かにそうだと思います。また、西側に机をつけるとやはり狭くて椅子が引けない…。やはり収納マン様のご提案通り、小さめのベッドを探して窓下に配置し、東側に机を配置が良さそうですね!机とベッドをどれにするか選ぶにしても、配置を決めないと大きさの条件を決められないので動けずにいたのですが、ご相談してスッキリしました。本当にありがとうございます。
        追加でご相談したいのですが、家が狭いのでなるべくベッドの下のスペースも収納に使いたいと考えているのですが、跳ね上げ式のベッドってどう思いますか?
        窓下に長辺から跳ね上がられるベッドを配置すれば、東に配置する机とも干渉せず物の出し入れが可能かと思いました。引き出しだと机がある方は使えないので、収納量が落ちますよね。ただ一般的なシングルベッドより金額が高いので躊躇しています。お手すきの際にアドバイスよろしくお願いします。

        • 収納マン より:

          にゃーさま

          レイアウトが決まったようで良かったです^^

          ソファベッドは別として、跳ね上げ式のベッドは以下の2点でデメリットがあると思います。
          (1)マットレスもしくは布団を除けないと跳ね上げられないため予定の設置場所では使いにくい
          (2)ショートタイプのベッドでかつ跳ね上げ式となると選択肢が少ない

          跳ね上げ式にした場合、マットレスなどを除けないと収納にアプローチできませんから、ほとんど使わないモノしか収納できません。
          しかし、ベッド下は湿気やホコリが回りやすいので、出し入れの頻度が低い思い出の品などを収めた場合、劣化やカビが心配です。
          逆に、使用頻度の高いモノを収めると出し入れが大変です。

          ベッド下のスペースの活用を検討されるなら、フレームの脚が18cm以上のものを選び、ベッド下にフタ式または引出式またはキャスター式の衣装ケースを収めるのが良いと思います。
          そのほうがモノの出し入れがしやすく、掃除もしやすく、ベッドの選択肢も多いからです。
          おそらく、跳ね上げ式より価格も抑えられるでしょう。

          一方で、ベッド下に衣装ケースなどを収める場合、デスクが邪魔になって出し入れできない部分が生じます。
          しかしながら、デスクが邪魔にならない側の衣装ケースを引き出してからデスク側のモノを出すという2ステップのアプローチを踏めば出し入れ可能です。
          デスク側にはあまり使わないモノを収めると良いでしょう。

          • にゃー より:

            お忙しいのに早々にご返信いただきありがとうございます。
            跳ね上げ式のベッド、大きいものも納められていいかと思ったのですが、デメリットもあるんですね。ベッドフレームよりはマットレスにお金をかけたいし、学習机も購入予定なので、ベッドは四本足の一般的なものでショートサイズを探し、ベッド下に衣装ケースを置いてなるべく収納を確保したいと思います。
            配置も決まったことですし、本格的に学習机探し開始したいと思います。机の幅や奥行はあまり気にしなくても大丈夫そうなので、娘と相談しながら選びたいと思います。
            学習机選びで悩んだ際にまたご相談してしまうかもしれませんが、その際はまたよろしくお願いします。

          • 収納マン より:

            にゃーさま

            そうですね。このレイアウトなら学習机のほうは特に制約がなさそうです。

            上棚付きであってもゆくゆくは書棚が必要になるでしょうから、その大きさも想定しておいたほうが良いでしょう。
            ドアの横はスイッチプレートがあると思うので、腰高のものか、背板のないオープンシェルフなら背が高いものでも置けるでしょうか。

            また学習机選びに迷ったときはいつでもご相談ください^^